mariaの簡単かぎ針編みブログ🧶お弁当用バックが出来るまで…7💕

お弁当用バック

今回私はネイビーのデニム柄の糸を使ってお弁当用のバックを作ってますが💧💧

早くもパート7まで来てしまいました😓😓

パート20までには完成させたいと思いますが😣😣
どうでしょう😭😭

まぁ気を取り直して🤗

まずは先日の続きです😉
薄い紫で4段編んだら
ここでピンクに変えます😉

ここから先のピンクは下のピンクとは違ってマグネットのボタンがつくので細編みにします🤗

高さを外側と合わせる為に最後のピンクだけは5段になりました🤗

中に入れてみるとピッタリですね💕

底の部分もピッタリですね🤗
これなら大丈夫そうです💕

次に襟の部分を作ります🤗
まずは目の数が110目なので110目でクサリ編みです💕

そのまま細編みして行きます🤗

細編みで8段編んだら
そのまま縁取りします💕

白で縁取りです🤗

角は2回細編みして下さい💕

縁取りすると襟の部分の出来上がりです🤗

次はネイビーの糸と白の糸を使って蝶々結びを作ります💕

まずは2本一緒にクサリ編みして下さい🤗
長さは蝶々結びを作りながら合わせながら決めると大きすぎず小さすぎない大きさになると思います💕
私は70目になりました🤗

そこから引き抜きで1本の太めの紐状にします🤗
細編みだと太くなり過ぎてしまって蝶々結びにしにくいので
ここは引き抜きの方がいいですね💕

ここで愛犬君が突然の遊んでよーって特攻して来ました💧💧
ビックリしました😣😣

これだよー
投げてよーってテーブルの上の編んでる物がめちゃくちゃになりました😭😭

そんなこんなでも
めげずに蝶々結びの部分が出来ました🤗

次は
こちらのポンポンメーカーを使ってポンポンをつくります🤗

私が持ってるポンポンメーカーと同じ物ですね💕
とても使いやすくて大きさも4つから選べるので
いろいろ作れて楽しいです💕


在庫有り◆スーパーポンポンメーカーセット 58-791◆クロバー/毛糸で作る/マスッコット手づくり作品/キーホルダー/お部屋の飾り/インテリア/

ポンポンメーカーで2つポンポンを作って蝶々結びの先に付けます🤗
一応合わせてみましたが
こんな感じになる予定です😊😊

ネイビーの大きめのお弁当用バックが出来るまで…続く

今回作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号になります😉😉


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ

針の部分も薄くピンクになってて
かぎ針が大きくなるとだんだん針の部分のピンクも色が薄くなったりしてグラデーションして並んでると可愛いです💕💕

こちらが今回使っているかぎ針になります💕💕

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP