今回はネイビーのデニム柄のお弁当用バックを作ってますが
いろいろ付属品を作っていて
早くもパート14まで来てしまいました😓
今のペースだとパート20でも完成してない説が😣😣
まぁ気を取り直して😉😉
本日からはペットボトル入れを作りたいと思います🤗
まずは丸型に編んで行くので2重の輪を作ります💕
次に輪ごと細編み6つ作ります🤗
細編み6つ作ったら1つ目の細編みで引き抜きます💕
引き抜く時はこんな感じになりますね🤗
引き抜いたら
輪の部分2つと1本伸びてる糸があります💕💕
この輪の方のどちらかの糸が
もう片方の輪と1本伸びてる糸の両方が動くので
その動く方を引いて輪の片方を無くして下さい🤗
輪の片方が無くなったら
1本伸びてる糸を引くと
もう片方の輪も無くなります🤗
この方法で輪を無くさないと
ほぼ片方の輪だけ残るので要注意ですね💕
そうすると
こんな感じでお団子が出来るので丸型を編んで行きます🤗
途中で何目かわからなくなったら
前の段の2回細編みした目が出っ張りになってるので😉
その目の次の目で2回細編みして下さい💕
そのまま6段編んだら
次は立ち上がりクサリ3つです🤗
そのまま長編みを編んで行きます😉
次の段からは引き上げと長編みの交互に編んで行きます💕
そうすると
こんな感じでデコボコになりますね🤗
次の段は引き上げた目で普通に長編み
普通に長編みした目で引き上げで編んで行きます💕
そうするとモコモコになります🤗
ここまで来ると結構上がってくるので編みやすくなりますね😉
引き上げ交互で長編み3段編んだら色を変えます💕
白も立ち上がりクサリ3つで同じように交互に編んで行きます🤗
かなりモコモコになって来ました💕
同じように3段でネイビーに色を変えます🤗
ネイビーも同じように交互で長編みして行きます😉
ここも3段で白に変えます😉
モコモコになって模様っぽくなりますね💕
す
ではでは
このまま編み進めたいと思います🤗
ネイビーの大きめのお弁当用バックが出来るまで…続く
今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号です💕
針の部分も薄くピンクになってて
かぎ針が大きくなると
だんだん針の部分のピンクも色が薄くなったりしてグラデーションして並んでると可愛いです💕💕
こちらが今回使っているかぎ針になります💕💕
【編み物道具最大20%オフ】 かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ
コメント