ネイビーのお弁当用のバックもいよいよ完成間近になって来ましたが💧💧
お弁当を入れる巾着やペットボトル入れも作るので🤗
完成はまだ先ですね😓😓
ではでは
気を取り直して🤗
本日は持ち手を作りたいと思います💕
まずはバックに合わせて長すぎず短すぎない長さを決めます💕
縫い付ける分を入れて
これくらいかなぁと言う事で💕
70目でクサリ編みです🤗
そのまま細編みして行きます😉
細編みで4段で1本の出来上がりです💕
同じ物をもう1つ作ります😉
す
これで2本ですね🤗
持ち手の内側は悩みましたがピンクにします💕
ピンクも70目で細編みします🤗
こんな感じですね🤗
ピンクも2本作ったらネイビーとピンクを
まち針で仮止めします💕
私が使っている編み物用のまち針です🤗
針も太くて指に刺さったりもしないし
編み物用なだけの事はあって使いやすいですね💕
まち針で仮止めしたら
白で細編みで編み付けます🤗
この時反対側のピンクの編み目を間違えないように気をつけて下さい💕
両方編み付けたら
持ち手の出来上がりです🤗
バックに合わせてみると
こんな感じになります💕
長さは問題なさそうですね🤗
ネイビーの大きめのお弁当用バックが出来るまで…続く
今回作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号になります😉😉
針の部分も薄くピンクになってて
かぎ針が大きくなるとだんだん針の部分のピンクも色が薄くなったりしてグラデーションして並んでると可愛いです💕💕
こちらが今回使っているかぎ針になります💕💕
コメント