mariaのかぎ針編みブログ🧶子供用ニット帽の作り方…1💕

子供用ニット帽

最近寒くなって来たので
寒さ対策と言う事で🤗

今回は知り合いの子供用のニット帽を作りたいと思います💕

使うかぎ針はエティモ のロゼの7号にしました🤗

使う糸は余った糸で白とベージュにしました🤗

まずは丸型を作るのと同じで2重輪にします🤗

そのまま6つ細編みしたら1つ目で引き抜きます💕

引き抜いたら輪のどちらかが
もう片方と1本伸びてる糸の両方が動くので😉
動く方を引くと片方だけ輪が無くなります🤗🤗

最後に1本伸びてる糸を引くともう片方の輪が無くなります🤗

そうすると
お団子になります💕
お団子には編み目が6つありますね🤗
そこから立ち上がり3つクサリ編みになります🤗

次に1目2回づつ長編みを編んでいきます💕

そうすると単純に12目になりますね💕

次の段も1目2回づつ長編みですが
1回は引き上げになります🥺
まずは普通に長編みを編みます😉
長編みを編んだ目で引き上げます💕

写真のところで引き上げます🤗

そうすると1目に2回づつ長編みと引き上げが出来ます🤗

そうすると単純に24目になりますね😉

次の段も立ち上がりクサリ3つから同じように1目で長編みと引き上げを編んで行きます😉

こんな感じで2回づつ編んでいきます💕

そうすると単純に48目になりますね🥺

これをもう1段2回づつ編んでいきますが
ここで1目で1回を5ヶ所入れました🤗
2目分で1ヶ所として10目分1回づつ長編み目は長編みだけ1回
引き上げの目は引き上げ1回になってますが🤗
理由はここで大きさを考えて
子供用なので小さくなるように調整したつもりです😉
なので単純に86目になりますね🥺

この次の段からは1目で1回づつ長編みと引き上げを交互に編んでいきます💕

そのまま編み進めると
こんな感じに帽子っぽくなって来ましたね💕

大きさは
知り合いに教えてもらったのが
子供の頭の大きさは48センチとの事だったので🤗
外側の幅で測ると16センチになります💕
ここに3.14を掛けると50センチくらいなので😉
内側だとちょうど良いくらいかなぁと💕

知り合いの子供用のニット帽が出来るまで…続く…

今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号です💕

針の部分も薄くピンクになってて
かぎ針が大きくなると
だんだん針の部分のピンクも色が薄くなったりしてグラデーションして並んでると可愛いです💕💕

こちらが今回使っているかぎ針になります💕💕


【編み物道具最大20%オフ】 かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP