mariaのかぎ針編みブログ🧶リュック風ポーチの作り方…5💕

リュック風ポーチ

知り合いの子供へのプレゼントに
今回はリュック風ポーチを作っている私ですが😓😓

男の子用なのに
ちょっと可愛くなり過ぎてる感も…💧

まぁ気を取り直して😊
私はエティモのロゼの7号を使ってます😉
最初は私はダイソーのかぎ針を使ってました💧💧
そんな時に池袋のユザワヤに行った時の事💕💕
ピンクの可愛いかぎ針があったんです😉
それがエティモ のロゼでした🤗🤗

かぎ針の部分も薄いピンクになってて
かぎ針の大きさで持つところの色だけではなく
かぎ針の部分の薄いピンクも濃くなったりして可愛さはNO.1のかぎ針です🤗

可愛いかぎ針を使うと作る物も可愛く出来る気がして楽しくなりますよね💕💕


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ

ではでは
まずは前日の続きで底の部分を編んで行きます💕
目印の段数マーカーから先が底の部分で9段になります😉

9段編んだら
そのまま細編みしますが
その前に段数マーカーで目印を付けます😉

こんな感じに目印を付けておくと
後で底の部分がわかりやすいですね😉

そのまま細編みしたいって8段目で目印に段数マーカーを付けます😉
もう8段編むのでわかりやすく目印を付けると数えやすいですね💕
その為の目印になります🤗

もう8段編んだら色を変えます😉
底の部分の終わりから先が16段ですが
途中に段数マーカーがあると
ちょっとわかりやすくなりますね💕


クロバー 段数マーカー 55-750

色を青に変えます🤗
ここの青は7段です😉

青で7段編んだら色を水色に変えます😉
ここの水色は8段です😉

半円の部分
水色→6段
青→4段
水色→6段

ポーチの部分
青→9段
水色→8段
青→7段
水→41段
青→7段
水色→8段です

外側と合わせてみましたが
大きさはピッタリですね🤗🤗
色が変わるところもピッタリです😉

蓋の部分もピッタリですね😉

一応重ねて折りたたんでみました😉
大丈夫そうです💕
ではでは
このまま編み進めたいと思います🤗

白とベージュのリュック風ポーチが出来るまで…続く

今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号になります💓💓

可愛さはNO.1で
針の部分も薄くピンクになってるので
並んでると可愛いですね💕💕


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) かぎ針セット ピンク』 編み針 Tulip チューリップ

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP