今回私は白とベージュのリュック風ポーチを作ってますが
かなり完成に近づいて来たとは言え💧💧
パート10までに…と思ってましたが
ちょっと難しそうですね😓😓
知り合いの1歳半の子供へのプレゼントなので💕
結構しっかりと作ってたりします😉😉
ではでは
まずはナスカンを用意します💕
こちらになりますね💕
[メール便OK] アミナスカン ≪アンティークゴールド≫ 16mm 2個(ナスカン/キーホルダー/パーツ/金具/持ち手/バッグ/カバン/ストラップ/チャーム)
次に先日作った肩紐を用意します💕
この10目のところの段数マーカーの目印がポイントですね😉
段数マーカーは
こちらになりますね😉
ベージュの方にナスカンを通して10目のところで折り返します😉
一緒に編み込むので
折り返したところでまち針で固定します😉
この時にナスカンと内側の白の端に隙間が出来ないように気をつけて下さい💕
隙間が出来ると
その分反対側のナスカンの位置がズレて
折り返す分が少なくなるので💧💧
バランスが悪く見えますね😣😣
ここはピッタリのところで折り返すのが要注意ポイントです😉
す
そのまま白とベージュをピッタリ合わせて
まち針で仮止めして行きます😉
まち針は
こちらになりますね💕
まち針 待針 編み物 / Clover(クロバー) あみもの用待針
次に白の端からスタートになります😉
編み込む時は最初の10目は3つにかぎ針を通して編み込むので編み目がズレないように気をつけるのが要注意ポイントになります😉😉
10目以降は内側と外側の2つにかぎ針を通して編み付けます💕
反対側のラスト10目からは3つにかぎ針を通して編み込みます😉
そうすると片面が出来ますね😉
反対側も同じように最初の10目と最後の10目だけ3つ通して編み込みます💕
10目以降は2つにかぎ針を通して編み込みますね💕
そうすると肩紐の一応の出来上がりです😉
あとは糸処理するだけですね🤗
次にポーチの部分に肩紐を通すところを作ります😉
ベージュの真ん中くらいに付ける予定です💕
ポーチの部分のベージュが7段なので7段にしました😉
8目で7段です💕
裏側は白で8目で7段の同じ物を作りました😉
ベージュと白の間に厚手のフェルトを入れて補強する予定です😉
白とベージュのリュック風ポーチが出来るまで…続く
今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号になります💓💓
可愛さはNO.1で
針の部分も薄くピンクになってるので
並んでると可愛いですね💕💕
今回使っているかぎ針は
こちらになりますね💕💕
コメント