mariaのかぎ針編みブログ💕リュック風ポーチの作り方…6😉

リュック風ポーチ

今回私は知り合いの子供用のリュック風ポーチを作っていますが
予想より可愛くなってしまいそうな感じです😓😓

まぁ1歳半の男の子用だし
可愛くても良いかなぁと少し開き直りモードです😊

今回使っているかぎ針は
エティモ のロゼの7号を使ってます😉

エティモ のロゼは私的には指が少し痛くなりますが💧💧
使いやすく出来てると思います💕💕
持つところが少し固い感じで
好みもあると思うので😉

可愛さがNO.1なのでおすすめですね💓


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ

ではでは
今回私は白とベージュのリュック風ポーチを作ってますが😉😉
かなり型になって来ました🤗🤗
最初にイメージした形に近づいてくると楽しいですよね💕💕

まず横の部分を作ります💕
底の部分の目印の段数マーカーが9段になってます😉
なので9目で編みます💕

9目で水色16段・青7段・水色8段で横の部分を作ります💕

底の部分が9段なので
まずは9目でクサリになります😉

そのまま細編みで編んで行きます😉

目印に使ってる段数マーカーはこちらです🥺🥺


クロバー 段数マーカー 55-750

16段でピッタリですね💕
ここで色を青に変えます😉

ここの青は7段です💕

7段でピッタリですね😉
ここで水色に変えます💕

ここの水色は8段になります💕

そうすると
横の部分が1つ出来ました😉
合わせてみましたがピッタリですね🤗🤗

同じ物を
もう1つ作って左右両方の分を作ります😉

次は外側の横の部分です😉😉
内側と同じで9目でクサリ編みからスタートします💕

そのまま細編みで白で16段編みます😊

次にベージュ7段で
その次に白で8段です😉

内側と外側の横の部分を並べてみました💕
ピッタリで一安心です😊😊

内側と同じように
同じ物を
もう1つ作って左右両方の分を作ります😉

横の部分を並べてみました😊😊
全部ピッタリですね🤗
これで横の部分は出来上がりです🌸

白とベージュのリュック風ポーチが出来るまで…続く

今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号になります💓💓

可愛さはNO.1で
針の部分も薄くピンクになってるので
並んでると可愛いですね💕💕


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) かぎ針セット ピンク』 編み針 Tulip チューリップ

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP