編み物初心者さんにおすすめ😊mariaのかぎ針編みブログ💕 頼まれたトートバックが出来るまで…5🤗

トートバック

頼まれたバックが出来るまでシリーズもパート5になりましたが
やっと半分くらいですね😓😓

私は基本的に誰でも簡単に編めて
それでいて
それっぽく結構手の込んだ物を編んでいます😉
裏側も編んで作ってバック1つでも同じ大きさにしないとズレたり歪んだりするので
編み目の数や段数には相当気を付けていますが基本ちょー簡単です🤗

編み方も基本的な編み方なので初心者向けの編み方レシピを紹介させてもらってます🤗

全てオリジナルなので
編んで完成したら世界に1つの特別な物が出来ます😉

使っている物も紹介してるので
興味のある方はぜひ試してみて下さい🥺🥺

編み物をする心得というか💧

私個人的に思ってる事なんですが
根気とマメさが必要になりますね🤗

途中で飽きて来る事ってあるんですが
そんな時は完成した時の達成感を意識してみたり😉

あと今日はここまで…とか
この段まで…みたいに決めて作っています😉

その為
私の作る物は部分部分のパーツ分けに作って行って最後に全部くっ付けてる作り方になるんですよね😣😣

そんな私は今回もCloverのアミュレの7.5号を使って編んでいます😉


Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<7.5/0号> 42-427

使ってる糸は最も使いやすい並太のアクリルで少しウールが入ってる糸にしてます🤗

お値段も安くて
たくさんの色があるので好きな色を選べるのも楽しみの1つですね😉

私は可愛い色を好んで選びますが
興味のある方は素敵な色を選んで
ぜひ試してみてください💕💕
 


毛糸 ウールブレンド 並太 手芸


毛糸 純毛 ウール ニュージョイフル
並太

外側が出来たので
次は内側になりますね🤗
ますがは外側と同じ20目のクサリです😉

次に立ち上がり1つクサリで裏返して細編みになります😊😊

片面細編みしたら反対側ですが
ここから細編みになります🤗🤗
最初のクサリの1つ目ですね😉
最初の面の細編みをした事で
その前の所に少し隙間が出来てるので間違えないように要注意です😉

そうすると端に3つ編み目が出来てますね🤗
これが楕円形の半円の部分の1段目になります😉

そのまま細編みしていくと反対側の半円の部分も3つ編み目が出来てますね🤗
編み針で目印にしましたが
ここが引き抜きした所になります😉


そのまま縦は普通に細編み→半円で別々に考えて編んでいくとわかりやすいと思います🤗
別々に考えて編んで行くのが楕円形のポイントになります🤗🤗


そのまま細編み→半円で編んで行くと
こんな感じに楕円形になります🤗

これを外側が11段なので同じように11段編んだら底の部分になります😉

外側の底の部分に合わせてみて確認してみました😉
ほとんどピッタリですね😉
一安心です🤗

その後は半円の部分で編み目を増やさずに同じ数で編んでいくと上にあがって行くので
このまま編み進めたいと思います😉

頼まれたバックが出来るまで…続く


かぎ針「Amure・アミュレセット」2/0号〜10/0号 43-321 (メール便可)

こちらのかぎ針を私は使ってます🤗
サイズで色も違うのでわかりやすくて
お値段も他のメーカーに比べて半分くらいと安いのもお勧めポイントですが
とても使いやすくて
指が疲れないのもポイントです😉
自分に合ったサイズを見つける為にも
全部揃ってる方がお得になります🤗
1度使ったら他のメーカーの物は使えないくらい使いやすいので
初心者の方も
もちろん上級者の方にもお勧めです😊😊


編み針セット かぎ針アミュレ10本フルセット クロバー かぎ針編み 手編み 毛糸針 誕生日 ギフト プレゼント

カギ針,簡単,初心者におすすめ,初心者向け,編み物,作り方,編み方,編み物レシピ,編み物女子,手芸,手芸女子,ハンドメイド,handmade,基本,編み物のある暮らし,編み物が好き,初心者,かぎ針編み,かぎ針,ハンドメイド女子,かわいい

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP