昨日は東京は午後から突然大雨になって
空も真っ暗になって雷がゴロゴロと😭😭
驚きました😵😵
我が家の愛犬君もビックリしてました😣
突然の雨は困りますよね😓😓
季節の変わり目なのかなぁと勝手に思ってる私ですが😉
そんな私は今回は頼まれたトートバックを作ってます💕
使ってるかぎ針は
今回もCloverのアミュレの7.5号を使って編んでいます🤗
Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<7.5/0号> 42-427
私自身編み物を始めて1年半くらいの初心者ですが
基本的な編み方で誰でも簡単に編めて
基本的な編み方だけで
色を変えるのも段で変える簡単なやり方で
それでいてそれっぽく編める編み方レシピを紹介してます😉
使っている道具なども紹介してます😊
使っている糸も最も使いやすいアクリルの並太にウールが入ってる糸を使って編んでるので誰にでも簡単に編めると思います🤗
こんな感じの糸を選んでます😉
たくさんの色があるので
何色にするか選ぶのも楽しかったりします🤗
毛糸 ウールブレンド 並太 手芸
毛糸 純毛 ウール ニュージョイフル 並太
『お手頃♪ウール100%毛糸《並太》』約30g巻き 糸長(約66m)
編んでいる物は全てオリジナルです💕
裏側があったり
細かく補強したりと
ちょっと手が込んでますが🤗
世界に1つしかありません😉
興味のある方はぜひ試してみて下さい🥺🥺
まずは赤で5段細編みです🤗
真ん中から下の編んだ分と逆に編んで行く感じになりますね😉
赤で5段編めました😊
オレンジの部分はベージュの方が良かったかなぁとか
いろいろ思ったりもしますが😥😥
このまま進めて行きます🤗
次は白で中長編みです😉
この時のポイントは1つ下の段の細編みの立ち上がりのクサリの部分を飛ばしてスタートする事ですね🤗
飛ばさないと編み目の数が変わってしまって歪みになるので要注意です😉
次の段は中長編み引き上げ交互で模様っぽくします🤗
この時のポイントは
中長編み→中長編みとか
引き上げ→引き上げとかになる事が良くあるので交互にするように要注意ですね😊😊
次の段は赤で細編みです😉
この時のポイントは立ち上がりのクサリの根元からスタートです🤗
こちらも飛ばしてしまいがちですが
飛ばしてしまうと編み目の数が変わってしまうので要注意です😊
次の段からは立ち上がりのクサリの部分は飛ばして下さい💕💕
そのまま7段細編みです😉
そうするとだいたい外側が出来上がってますね🤗
外側は最後に角を出してる分の白があるので
白で1段細編みですね😉
これで真ん中から外に向けて同じになりました🥺
角を出した白
赤で細編み7段
白で中長編み引き上げ交互
赤で細編み5段
オレンジで細編み3段
白で中長編み引き上げ交互
オレンジで細編み3段
赤で細編み5段
白で中長編み引き上げ交互
赤で細編み7段
白で細編み1段です🤗
これで外側は出来上がりです❤️❤️
頼まれたバックが出来るまで…続く
かぎ針「Amure・アミュレセット」2/0号〜10/0号 43-321 (メール便可)
こちらのかぎ針は私が使ってるのと同じCloverのアミュレになります😉
私は並太の時は基本7.5号を使ってますが
人によっては違うと思います🤗
自分に合うサイズの編み針を見つけると一気に上達して編み物が楽しくなります🥺🥺
そんな意味でも
後から買い足すなら最初から全部揃ってる方がお勧めですね😉
すごく使いやすくて
指も疲れないので1度使ったら他のメーカーには戻れません🤗
初心者の方にも
上級者の方にもお勧めです😉
コメント