今回は知り合いに頼まれたトートバック風のバックを作りたいと思います🤗
その前に本日私はApple Watchに泣かされました😭😭
Apple Watchの文字盤はミニーにしてるんですが😔😔
いろいろ調べた結果LINEが使えるようになったのに😔😔
いきなりLINEが全く使えなくなりました😢😢
アプリすら開けず
この画面の後はアプリが並んでる画面に戻るだけになってしまいました😭😭
もうお手上げ状態ですね😣😣
まぁ気を取り直して😓😓
今回は緑色っぽいの(このブログ内では勝手に日和色にします)と白を買い足して来ました💕
この日和色がメインになります😉
なぜ日和色かと言うと
知り合いにONE PIECEの日和の髪の色みたいな色が良いと言われて近い色を探して来ました💕💕
下の写真の人の髪の色ですね🥺🥺
まずは糸巻きで巻き巻きします💕
私が使ってるのと同じ糸巻きです🤗
テーブルに固定出来てかなりしっかりと巻けるので使いやすくなります🤗
ちょーお勧めですね💕💕
玉巻機 玉巻き 玉まき 糸巻き機 毛糸 糸巻き お値打ち 特価 / 玉巻器 編み直しで毛糸を巻きなおすのに便利 / あす楽
糸巻きが終わりました💕
他に余ってる糸がピンクとデニム柄なので
その2色もどこかで使えたらなぁと思ってたりします🤗
使うかぎ針はエティモ のロゼの7号にしました😉
こちらになります😉😉
編み針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ
まずは楕円形にするのでクサリ編みで25目編みました💕
逆にひっくり返して楕円形に編んで行きます🤗
こんな感じに楕円形になって行きますね💕
段数が増えていくとさらに楕円形になっていきますね🥺🥺
こんな感じになりますが
楕円形は結構難しいと言う話を聞くんですが😓😓
縦の部分と横の部分は別と考えて
縦の部分は普通に細編みですが
片面は引き抜きとクサリの分を引いた数🤗
もう片面は引いてない数で細編みです💕
横の部分は半円を作るのと同じになります🤗
途中で数がわからなくなったら
前の段で2回細編みした目が出っ張立てるので
その次の目で2回細編みして下さい🤗
横の部分は3ヶ所出っ張りがあるので
3ヶ所で2回細編みになります💕
そうすると数を数えながら編む必要がなくなりますね😉😉
丸型も同じで出っ張りの次の目で2回細編みすると数えながら編む必要がなくなります💕💕
今回は楕円形は12段編みました💕
12段編んだら立ち上がりクサリ3つになります🤗
長編みにしますが
インスタで編み目がズレて大きさが合わないと言う方がいたので😓😓
前の段で引き抜きの後のクサリの部分は飛ばします🤗
このクサリからスタートしてしまうと
編み目がズレてしまうので要注意ですね😉😉
そのまま長編みで編んで行きます🤗
次の段は引き上げ交互に長編みで編んで行きます🤗
同じ目の数で横の部分も編んでいくので
上にあがって来ますね🤗
ではでは
このまま編み進めたいと思います💕
頼まれたトートバックが出来るまで…続く
今回私が使っているかぎ針は
エティモ のロゼの7号になります🤗
編み針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ
まぁそんな私ですが💧💧
私は誰にでも簡単に作れるように💕
基本的な編み方のみで
それなりになるように作っています🤗
(見た目だけですが😓😓)
なので
初心者向け編み方レシピになります😉
けど
基本的に全てオリジナルで作ってるので
完成すると世界に1つだけしかない特別な物になります💕
誰かに頼まれたりする事もありますが
作ってあげると
ものすごく喜んでくれるので作って良かったって思う瞬間ですね🤗
そんな編み方レシピになります😉😔
興味のある方や編み物を始めてみたい方😉
それに久しぶりに編み物を再開したい方など
ぜひ一度ご覧になって試してみて下さい💕
コメント