初心者向け💕mariaの簡単かぎ針編みブログ🧶お弁当用バックが出来るまで…9💕

お弁当用バック

今回私はお弁当用バックを作ってます🤗

先日までのバックを完成までさせちゃおうか悩みました🤔🤔

メインのバックは最後に完成かなぁと言う事で🤗
お弁当箱を入れる巾着袋を作りたいと思います😉

まずはバックと同じネイビーのデニム柄の並太の糸を使います🤗

バックは20目だったので
それより小さくて
それでいてお弁当箱が入る大きさで15目にしました🤗

15目クサリ編みから立ち上がり1つクサリを入れてひっくり返して細編みします💕

そのまま編み目を半円の部分で増やしながら段数を増やして行きます🤗

悩みましたが10段にしました🤗

そこからは編み目の数を増やさずに細編みしていくと上にあがって行きますね💕

8段細編みしました💕
かなりあがって来たので🤗
ここで白に変えます😉

白はバックと同じように立ち上がりクサリ2つになります🤗

バックと同じように1目飛ばして中長編みを編んで行きます🤗
そうすると隙間が出来ますね💕

ではでは
このまま編み進めたいと思います😉

ネイビーの大きめのお弁当用バックが出来るまで…続く

今回私が作ってるかぎ針はエティモ のロゼの7号です💕

針の部分も薄くピンクになってて
かぎ針が大きくなると
だんだん針の部分のピンクも色が薄くなったりしてグラデーションして並んでると可愛いです💕💕

こちらが今回使っているかぎ針になります💕💕


かぎ針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7/0号』 Tulip チューリップ

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP