初心者におすすめ🤗mariaの簡単カギ針編みブログ💕レース針とジャンボ針のケースの作り方…6🤗

レース針とジャンボ針のケース

現在私はレース針とジャンボ針のケースを作ってますが😉
かなり出来て来ました🤗

完成まではあと少しかなぁと思ってたりします😉

ではでは
まずはストラップの部分です😉
白で40目クサリ編みしました💕

次に水色で3段細編みして白で1段細編みです💕

そうすると
こんな感じのストラップになります😉😉

次に閉じる時に留める部分です😉
マグネットのボタンを使います🤗


マグネットホック 直径14mm 差し込み式(真鍮古美)*

まずは水色で25目クサリ編みです💕

そのまま4段細編みしました😉
次にネイビーも25目でクサリ編みです💕

そのまま4段細編みですね🥺🥺
そうすると内側と外側が出来ました😉
この時に端の方の真ん中ら辺にボタンを付けてありますが
写真撮るの忘れました💧💧

そのまま両方を重ねて
まち針で仮留めします😉


まち針 待針 編み物 / Clover(クロバー) あみもの用待針

編みつける時は
この角からスタートです😉

そのまま細編みで編みつけます💕
この時のポイントは2つの角は2回細編みする事です🤗🤗

そうすると
こんな感じになります😉

あとで縫い付けた時は
こんな感じで付くことになります😉

次はかぎ針を入れる部分に白で縁取りします😉
端からスタートすると後で縫い付ける時に裏で縛ってしまえるので楽になると思います💕

ここも角は2回細編みします😉

それと左右の上下4つ縁取りました😉
4つとも4つ角は2回づつ細編みするのがポイントです😉
角を2回細編みする理由は
編み目の数を多くしないと上に上がって来ようとして歪む原因になるので😉
同じ数ではなく編み目の数を多くする為ですね💕
角にしてるのは1番目立たないところだからですね🤗🤗

レース針とジャンボかぎ針のケースが出来るまで…続く

今回私はCloverのアミュレのレース針とジャンボ針のケースを作っていますが
レース針はレース用の糸を編む時に使うかぎ針で針自体はすごく細いです💕
モチーフとか作る時に使うと便利です😉💕💕

かぎ針より少し小さくて色が薄いので
見た目も可愛いですね😉
針の部分は本当に
すごく細いんですが
ちゃんとキャップが付いてるので引っかけて折れたりする心配もない優れ物です😉😉


編み針セット レース針アミュレ7本フルセット クロバー レース編み 手編み 誕生日 ギフト プレゼント

ジャンボ針は通称スパゲティとか編む時に使いやすいですね💕
以前スパゲティで編んだ事がありますが
普通のかぎ針よりジャンボ針の方が使いやすいので😉
スパゲティーを編む時はジャンボかぎ針ですね💕
太い糸で普通にクサリ編みを編むとロープみたいになります🥺🥺
なので
バックの肩紐とかでも使えるかもですね😉


Clover ジャンボかぎ針 「アミュレ」5本セット(7・8・10・12・15mm)

今回使っているかぎ針はエティモのロゼの7.5号です😉
可愛さNO1のかぎ針です💕💕
こちらですね💕


【編み物道具最大20%オフ】 編み針 『ETIMO Rose (エティモロゼ) クッショングリップ付きかぎ針 7.5/0号』 Tulip チューリップ

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP