Switchのケースも早くもパート10まで来てしまいましたが💧💧
完成までは
まだまだかかりそうです😔
まぁ気を取り直して😉
編み物の続きです😉
中の仕切りの部分ですが
横の部分と同じ大きさに作らないと仕切りにならなかったり
隙間が出来たりするので要注意です😓😓
一応横の部分と合わせてみました😉
横幅はピッタリですね😊
高さも横の部分と合わせてみました😉
高さもピッタリですね😉
次は緑です🤗
同じ20目でクサリ編みです😉
立ち上がりに1つクサリを入れるので21目にして下さい🤗
そのまま6段細編みします😉
6段細編みしたら6段目のここで色を変えます🤗
白に変えたら3段細編みです😉
3段編んだら次はベージュ3段です😊
ベージュの次はまた緑6段細編みになります🤗
6段編んだら合わせてみるとピッタリですね😉
同じ感じで次は薄いピンクです🤗
同じように6段・3段・3段・6段と編んで合わせてみるとピッタリですね😉
最後に濃いピンクです🤗
他の色と同じように編みます😉
編んだら合わせてみるとピッタリです🤗
確認は必ずした方が良いです😊
数えてても1段違ってたりするのは良くあるので😓😓
イメージした通りの物を作る時は細かな確認は必ず必須になります💕💕
コントローラーと同じっぽい色の中の仕切りが4色出来ました😉
余った糸で編んでるので糸のメーカーが違うし😥😥
メーカーが違うと
同じ並太でも微妙に太さと固さが違います😥
糸はなるべく同じメーカーにした方が大きさとか全く同じに出来るので
そこも要注意ですね😊😊
Switchの入れ物が出来るので…続く
この編み針は私自身が使ってるのと同じ編み針になります🤗
使った感じは少し太めのボールペン❓筆かなぁ
それくらいの太さの物を持つ感じになりますが
鉛筆を持ってるのと同じ感じで違和感なく🤗
とても使いやすくて
指も痛くならないし疲れないので
どんどん編めてしまいます😉
そんなCloverのアミュレは初心者の方にも上級者の方にもお勧めです🤗
こちらのセットには7.5号と9.0号が入ってる10本セットになります😉
カラフルでサイズごとに色が違うのでわかりやすいだけでなく
全部揃ってると
初心者の場合
例えば毛糸の帯に何号〜何号みたいに使う編み針のサイズが書かれてる事があります😓😓
その書かれてるサイズを使うと
必ず編み目が小さくなってしまうので
ほどいてやり直しになります😥😥
それで自分に合う太さの編み針を見つけてからが楽しくなります🤗
それまでは何でキツくなっちゃうんだろ❓って思ったり😣😣
なので全部揃ってると1つづつ編み針を大きくしていけるので😉
そこで自分に合う編み針を見つけると一気に上達します🤗
参考までに
私は7.5号が1番合ってました😉
そんな意味でも全部揃ってる方が良いと思います🤗
お勧めです😌😌
コメント