本日も私のブログを見ていただいてありがとうございます💕
私は誰にでも簡単に出来る編み物の編み方レシピを載せています😊
使っている道具なども紹介してるので
気になった方や興味のある方は
ぜひぜひ試してみて下さい🤗
基本的な簡単な編み方でのみ編んでいるので
ものすごーく簡単ですが
周りからはかなり驚かれるクオリティーで
可愛くなるように作っています😊
全てオリジナルなので完成すると世界に1つだけしかない物になります🌸
使っているかぎ針はCloverのアミュレの7.5号です🥺

Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<7.5/0号> 42-427
ではでは
まずはピンクで5段編みました🤗
ここは真ん中になる予定なので
上下のピンクより少なくしてあります💕
その方がバランス良く見えるかなぁという感じですね😣😣
次の段は
また白で中長編みです🤗
中長編みで1周編みます😉
次の段も中長編みですが引き上げ交互になります🤗
まず立ち上がり3つクサリ編みでスタートします😊
下の段の細編みの段の立ち上がりのクサリの部分を飛ばすのがポイントです🤗
少し隙間っぽくなりますが
こうしないと編み目が変わってしまうので要注意です🥺
中長編みの編み方は
まず写真の様に1つ引っかけます🤗
次に写真の部分にかぎ針を入れます😊
そしてら1つ引っかけてかぎ針を通したところから引きます🤗
それでまた1つ引っかけると
全部で4つ引っかけてありますね😊
その引っかけた4つ目を2つを通します🤗
通したら
また1つ引っかけて残りの2つを通します🤗
それで中長編みです🤗
引き上げは最初に通すところが写真の部分になります🤗
後ろから引き上げる感じになりますね😊
あとは同じように中長編みを編むだけですね🤗
4つ引っかけて2つを通しします🤗
残りの2つを通して中長編みですね🤗
そうすると
引っ込む部分と出っ張る部分が交互に出来て模様っぽくなりますね🤗
模様っぽく編む方法は他にもたくさんありますが
これが最も簡単なので興味のある方は試して見て下さい🤗
それを交互に今回は2周編みました🤗
模様っぽくなってますね🤗
この時のポイントは
引き上げ→引き上げとか中長編み→中長編みみたいに連続して同じにしない事です💦
同じところがあると
ものすごく目立って
そこまで解いてやり直しになるので要注意ですね😣
次の段はピンクになります🤗
ピンクは細編みなので
まず下の段の立ち上がり3つのクサリの3つ目で引き抜きます🤗
1番上のクサリになります🥺
引き抜いたら立ち上がりクサリ1つで根元からスタートです🤗
ここで普通細編みは立ち上がりのクサリは飛ばしますが
ここで1つ飛ばすと編み目が変わってしまうので要注意です😓
そのまま7段編むと
バックの外側の出来上がりです🥺🥺
底の部分は細編み14段
ピンクが細編み7段
白の引き上げ交互が中長編みで3段
ピンクが細編み5段
白の引き上げ交互が中長編みで3段
ピンクが細編み7段です🤗
頼まれたピンクの丸底バックが出来るまで…続く
クロバー かぎ針セット「アミュレ」+かぎ針「アミュレ」7.5/0号・9/0号 10本セット (43-321+42-427+42-409) | 10本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み針セット
Cloverのアミュレを私は使ってますが
とても使いやすくて
無理なくサクサク編めます🤗
他のメーカーの物も使いましたが
編む時に他のメーカーのは引っかかると言うか擦れると言うか…
それがずーっと続くと指が疲れたり
タコが出来たりしますが
Cloverのアミュレは擦れる事もなく
スイスイ編めて指も痛くなったりしないので
初心者の方にも上級者の方にもお勧めのかぎ針です😉
お値段も他のメーカーの物に比べてリーズナブルなので
その辺りもお勧めポイントですね💕
他のメーカーの物は10本セットで1万円近くするのもありますが
こちらは半分くらいです😉
けど半分以上の使いやすさがあります🤗
自分に合う大きさの編み針を見つける意味でも
いろんな太さの糸を使う時の為にも
全部揃ってるセットもお勧めです😉
こちらもお値段がリーズナブルなので
そこもお勧めポイントですね💕💕
初心者の方の場合
私の経験から自分に合う大きさの編み針を見つけると一気に上達します😉
編んだ物を友達に見せると欲しいって言う人が続出したりします💕
それくらい一気に上達するので
自分に合う大きさの編み針を見つける意味で初心者の方には全部揃ったセットの方をぜひどうでしょう❓
クロバー かぎ針 「アミュレ」セット 43-321 | 8本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み物 編む 手芸用品 裁縫 ホビー 毛糸針 編み針セット かぎ針セット 編み針セット

コメント