愛犬のお散歩バックシリーズも
もうすぐ完成っぽいかなぁと思いつつ😓😓
まだまだかなぁと思いつつ💧
どっちやねん❗️って自分でツッコミを入れてる私ですが😣😣
早いものでパート12まで来てしまいました🥺🥺
まぁそれはさて置きまして🤗
私は基本的に何を作る物を考えて
その後イメージします🤗
それで作り始めますが
途中でこーしようとか思いついて付けてみたりする感じになります💕
なので似た物は作れても全く同じものは作れない私です💧💧
私自身がまだまだ初心者な事もありますが
基本的な編み方のみで作る全てオリジナルの編み方レシピになります🤗
全く同じ物が作れないので完成すると世界に1つの特別な物になります💕💕
これから編み物を始めてみたい方や
お子様のいる方にはお子様のバックを簡単に作ったり💕
そんな事に少しは役立つかなぁと思いつつ今日もブログをアップしてたりします😉😉
今回使っているかぎ針はCloverのアミュレの7号です🤗
Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<7.5/0号> 42-427
ではでは
内ポケットを作ります💕
愛犬のお散歩の時のおやつを入れる用でも良いし
iPhoneを入れる用でも良いし😉
一応iPhoneが入る大きさにしました🤗
まずは内側のこの辺り❓ってところでクサリ編みで大きさを決めます🤗
24目にしました😊
そのまま細編みして行きます😉
途中で内側と同じ色で色を変えます😉
ベージュ2段
白4段
ベージュ2段で色を変えて行きます😉
これで内ポケットの外側が出来ました😉
バックの内側に溶け込んでますね😉
このまま縫い付けても良いんですが
もう少し見た感じ可愛くしたいので内側も作ります🤗
内側も外側と同じ22目でクサリ編みになります🤗
そのまま細編みして行きます😉
内側は色を変えずに水色だけで作りました🤗
この2枚を重ねてまち針で仮留めします😉
まち針で仮留めしたら
端からスタートして細編みで編み付けます💕
角からスタートになりますが
この時にポケットの内側も一緒に編み付けるので針を通す編み目を間違えないように要注意です🤗
そのまま
ずーっと細編みで編み付けますが角は2回細編みです🤗
角を2回細編みしないと同じ編み目の数になるので上にあがってきてしまうので必ず角は2回細編みです😉
ぐるっと口の部分以外細編みで編み付けたら
内ポケットの出来上がりです😉
2つの角は必ず2回細編みして下さい💕
愛犬のお散歩バックが出来るまで…続く
今回私はCloverのアミュレの7号を使ってます🤗
もう少し小さいのでも良かったかなぁと思うんですが7号にしました😉
理由は編み目が小さい方が愛犬のお散歩の時のおやつとか入れるんですが
それを小さく切ってて袋に入れてるので
もしかバックの中でこぼれたら時に
編み目に挟まったりするかも💧💧って思って普段は7.5号が多い私ですが
今回は7号にしました🤗
その時その時で編み目の大きさを変えれるのも編み物の楽しさだと思います😉
全く同じ物を作ったつもりが
編み針の大きさが違うと別の物みたいになったりするのも編み物の楽しさですね🤗🤗
とても使いやすいかぎ針なので
私は全部持ってたりします😉😉
クロバー かぎ針セット「アミュレ」+かぎ針「アミュレ」7.5/0号・9/0号 10本セット (43-321+42-427+42-409) | 10本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み針セット
コメント