今回は私は愛犬のお散歩バックを作ってますが
完成までは
まだまだかかりそうです💧💧
作っていると
こーしようかなぁとか🤗
いろいろ思いついてしまったりして
最初イメージした時より
かなり変わってる事も良くあります😓😓
基本的な編み方のみで作っていますが
それなりのクオリティーになるように作っているので
興味のある方など
ぜひ一度試してみて下さい😉
今回使っているかぎ針はCloverのアミュレの7号です😉
Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<7/0号> 42-407
まずは
内側の横の部分の
もう片方です😉
出来てる方と同じで17目で細編みします🤗

最初の水色は20段細編みになります🤗🤗
20段細編みしたら一応出来てる方と合わせてみました🤗
大丈夫そうなので
ここでベージュに変えます🤗

ベージュ2段細編みしたら白に変えます🤗
ここの白は4段です😉
白で4段細編みしたらベージュに変ええます🤗🤗
ここのベージュは2段になります😉
そしたらまた水色に変えます😉
す
水色は10段になりますね🤗
それで内側の横の部分は完成です😉
一応両方とも重ねてみましたがほとんどピッタリなので大丈夫そうですね💕💕
次は外側の横の部分です🤗
色はネイビーで内側と同じ17目で細編みします😉
最初のネイビーは内側と同じで20段になります🤗
次はベージュ2段💕
ベージュ2段細編みしたら白4段😉
白4段細編みしたら
またベージュ2段🤗🤗
その後またネイビーになります😉
最後のネイビーは10段です😉

ネイビー20段
ベージュ2段
白4段
ベージュ2段
ネイビー10段で外側の横の部分の片方が出来ました🤗
内側の方と合わせてみましたがピッタリですね😉
このまま
もう片方も編み進めたいと思います🤗
愛犬のお散歩バックが出来るまで…続く
今回私が使っているかぎ針はCloverのアミュレの7号ですが
他の大きさで作るのも楽しいとおまいます😉😉
小さいサイズにすれば
同じ編み目の数でも小さくなるし
大きいサイズにすれば大きくなるので
別の物が出来て
編み物が楽しくなりますよね🤗
私は全部持ってますが
良く友達に頼まれる丸底のバックはその時その時でかぎ針の大きさが違ってたりします🤗
そうすると同じ編み目の数でも同じ段数でも大きさが違ったり
編み目が細かくなったりして
全然違う物になるので😉
友達同士でかぶるような事がないように出来ます🤗
せっかく作るなら
世界に1つだけの特別な物にしたいですよね😉
クロバー かぎ針セット「アミュレ」+かぎ針「アミュレ」7.5/0号・9/0号 10本セット (43-321+42-427+42-409) | 10本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み針セット
コメント