今回はピンクのバックを編んでいますが私は基本的に外側と内側で2重にするので🤗🤗
イメージ的には2つバックを編んでる感じになります💕
必ず内側は外側とは全く違う色にしています😉
その方が開けた時にちょっと可愛いんですよね💓💓
ではでは
まずは長編みの引き上げ交互でモコモコするように編みます💕
外側は引き上げた目で次の段も引き上げましたが
内側は引き上げた目で次の段は普通に長編みします🤗
普通に長編みした目では引き上げます💕
そうすると写真のようにモコモコになりますね🤗
こちらは外側ですが
引き上げた目で次の段も引き上げると
1本のラインみたいになりますが😉
内側は交互にズラすので全体的にモコモコになります🤗
長編みはまずは1つ引っかけます😉
そうすると3つ引っかけてありますね💕
またもう1つ引っかけで
その3つの内の2つを通します🤗
もう1度引っかけて
残りの2つも通します💕
それで長編みになります🤗
これを裏からと普通に長編みの交互に編んでいくとモコモコになりますね😉😉
ここでまた例のごとく愛犬君がぬいぐるみを持って特攻してきました💧💧
正面に置いてますね😓😓
ちょっと無視してたら
これだよって遊んでアピール全開でした💧
まぁ気を取り直して
長編みの引き上げ交互を4段編みました🤗
そしたら色を黄色に変えます😉
この黄色は細編みにするので根元からスタートになりますね💕
まずは前の段の立ち上がり3つのクサリの1番上で引き抜きです🤗
ここで引き抜きになります😉
ここを真ん中で引き抜いてしまっても
そこまで影響はないので間違えてしまっても慌てないのがポイントですね😉
そのまま細編みで2段編みました🤗
そしたら
また水色に変えて長編みにします💕
立ち上がりクサリ3つで1つ飛んでスタートです💕
飛んでる目は前の目の細編みの時の立ち上がりのクサリの部分なので必ず立ち上がりのクサリの部分は飛ばして下さい😉
そこからスタートすると目の数がズレてしまうので💧
ここは要注意ポイントですね💕
ピンクの丸底バックが出来るまで…続く
今回私が使ってるかぎ針はCloverのアミュレの7.5号です💕
個人的に7.5号が並太では1番使いやすいですが
もっと大きな方が良い方や
小さい方が好きと言う方もいると思うので自分に合う大きさを見つけるのも編み物の楽しさですよね😉
かぎ針Amure 「アミュレ」7.5/0号 42-427 (メール便可)
私自身が
まだまだ初心者ですが😓😓
そんな私には
とても使いやすくてピッタリのかぎ針です😉
興味のある方や
これから編み物を始めてみたい方や
買い替えたい方に
とても使いやすいので本当にお勧めです😉
皆様
ぜひ使ってみて下さい💕
11(水)1:59までポイント2倍 編み針セット かぎ針アミュレ10本フルセット クロバー かぎ針編み 手編み 毛糸針 誕生日 ギフト プレゼント お買い物マラソン ポイントアップ
コメント