今回は余った糸で作るシリーズで
DIYで使うハサミやカッターをしまう用の入れ物を編んで作っています💕
私は
いつもだいたいのイメージをして
編みながら途中でこうしようかなぁとか
いろいろ考えて編んでいます😣
一応最初にイメージした通りっぽく出来ますが🥺🥺
次に同じ物って思っても
似た物は出来ても全く同じ物が出来ないと言う問題があったりもします💧💧
全てオリジナルで完成すると世界に1つだけの物になるので特別感は大きいですね💕
誰にでも簡単に編める基本的な編み方で
それっぽくなるように編んでます🤗
使っている糸も1番使いやすい並太の毛糸でアクリルに少しウールが入ってるアクリルより少し柔らかくなってる物を使ってます😉
いろんな色があるので選ぶのも楽しみの1つになりますね💕
イメージして
こんな色でこんな感じにしよーって思って選ぶとめっちゃ楽しいです😊😊
毛糸 セール ハマナカ ホビーメイク 毛混並太 日本製 在庫処分 毛糸 並太 ウール アクリル 秋冬毛糸 棒針 かぎ針 ニット 手編み 編み物 レディース ハンドメイド 帽子 マフラー スヌード ストール セーター ベスト
そんな編み方レシピを紹介してるので
興味のある方はぜひ試してみてください😉
使っている編み針はかぎ針で
Cloverのアミュレの8号です😉
Clover(クロバー)かぎ針「アミュレ」<8/0号> 42-408| 8号 鉤針
ではでは
内側の部分ですが
ここの薄い紫は16段編みます🤗
先は長そうですね💧
16段編めました😉
ここで色を変えます🤗
この時に段数を間違えない様に要注意ですね🤔
その段の上のところは次の段にかぶるので
外側と合わせてみると1段多く見えてないと段数が違ってる事になります😉
ここがポイントですね💕
ベージュで4段にします💕
1本ラインが真ん中に入る感じですね😊😊
ベージュを4段編んだら
ここでまた色を薄い紫に変えます🤗
わかりにくいですが
糸を変えるところはここで変えます😉
じゃないと
前の色に次の色がかぶったり
次の色に前の色がかぶったりするので🥺
色を変える時は必ず最後の1目を編む時に変えて編んだ時は次の色になってるようにしないとですね🤗🤗
ここの薄い紫は下の薄い紫と同じ16段になります🤗
色を変える時は変えるところに気をつけて色を変えます🤗
さ
ひたすら細編みで編んで行きます🤗
もう少しですね😊
16段編めました🤗
一応外側と合わせてみました😊
大きさはピッタリですね💕
一応外側と合わせて半分に折ってみました🤔🤔
うーん🤔🤔
大丈夫そうかな😊
一応このまま進めて行きたいと思います💕💕
余った糸で作るDIYのお道具入れが出来るまで…続く
この編み針は私自身が使ってる編み針です🤗
編み物を始めてまだ1年ちょっとですが
この1年ちょっとの間に
まず100均で売ってる編み針を使ってました😣
指が痛くなったり
糸が割れたり変に引っかかるし🤔🤔
私が下手だからだろうと思ってましたが
エティモ のピンクのを使ってビックリしました😉
それまで全然上達しなかったのにいきなり編めるようになりました🤗
けど長時間になると指が痛くなって痺れたりしました😉
その後
このアミュレを買ってみたら
もうビックリでした😆
どんどん編めてしまって全然指が痛くなったりせず鉛筆を持ってる感じで疲れたりもしないで一気に編めてしまったくらい使いやすいんです🤗🤗
アミュレを作った人は相当研究し尽くしだのかなぁと思います😉
初心者の方にも上級者の方にもお勧めの編み針です🤗

クロバー かぎ針セット「アミュレ」+かぎ針「アミュレ」7.5/0号・9/0号 10本セット (43-321+42-427+42-409) | 10本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み針セット
こちらは全部揃ったセットになります🤗
私のような初心者の場合どうしても編み目の大きさが一定にならないのもあって😓😓
編み目がわからなくなってしまう事があります😣😣
特に楕円や半円や丸を編む時の最初のお団子の編み目が何が何だかんだわからなくなる事があるんですが
そんな時に編み針を1つ大きくしてやり直すとわかるようになります🤗
そんな意味でも全部揃ってる方が安心です😉
いろんなサイズを使って自分の1番わかりやすい編み針を見つけるのも楽しみの1つですね😉
28(木)1:59までポイント2倍 編み針セット かぎ針アミュレ10本フルセット クロバー かぎ針編み 手編み 毛糸針 誕生日 ギフト プレゼント お買い物マラソン ポイントアップ
コメント