ピンクの丸底バックを編みながら
途中で愛犬君に遊ぼうよーって邪魔されながら編み進めました😓😓
ではでは
まずは長編みの引き上げ交互で編んで行きます💕
次の段からはモコモコになるようにズラして長編みの引き上げ交互を編みます🤗
まずは1つ引っかけて
かぎ針を編み目の後ろ側を通します🤗
かぎ針を通したら
1つ引っかけてある糸を引き上げます🤗
ここが引き上げ編みになりますね💕
そうすると3つ引っかかってますね🤗
3つ引っかかっててる状態で
もう1つ引っかけます💕
引っかけた糸を3つの内
前の2つに通します🤗
そうすると2つになりますね🤗
そのままもう1つ引っかけて残りの2つに通します🤗
次の目は編み目の頭のクサリみたいになってるところに
かぎ針を通します💕
同じように3つの内2つに通します💕
同じように残りの2つを通すと長編みの引き上げ交互になりますね🤗
この時に前の段の引き上げてるところは普通に長編み🥺
普通に長編みになってるところで引き上げにすると
全体的にモコモコになって可愛くなります🤗
そのまま4段編むと
こんな感じにモコモコになります💕
ここで黄色に変えます🤗
ここの黄色は2段細編みになりますね💕
2段細編みしたら
また水色に変えます🤗
ここの水色は長編みの引き上げ交互になるので立ち上がりクサリ3つですね💕
一応ここで外側と合わせてみました🤗
もう少しですね💕
ピンクの丸底バックが出来るまで…続く
今回私が使ってるかぎ針はCloverのアミュレの7.5号です💕
個人的に7.5号が並太では1番使いやすいですが
もっと大きな方が良い方や
小さい方が好きと言う方もいると思うので自分に合う大きさを見つけるのも編み物の楽しさですよね😉
クロバー かぎ針 「アミュレ」 7.5/0号 42-427
私自身が
まだまだ初心者ですが😓😓
そんな私には
とても使いやすくてピッタリのかぎ針です😉
興味のある方や
これから編み物を始めてみたい方や
買い替えたい方に
とても使いやすいので本当にお勧めです😉
皆様
ぜひ使ってみて下さい💕
コメント