カギ針初心者さんにおすすめ😉mariaの簡単編み物ブログ💕余った糸で作る毛糸入れの作り方…7🤗

毛糸いれ

いつも私のブログを見ていただいてありがとうございます😉

コロナ禍で現在も自粛を余儀なくされてるわけですが😔

世の中は元の通りに戻るんでしょうか❓
と疑問に思う事もあります😔

そんな不安は楽しい事をやって忘れておけると良いですよね🤗

編み物をしていると
いろいろ忘れていられるので
私は好きな事になります🤗

まぁ
それはさて置き

誰にでも簡単にできる編み物レシピを載せているので
興味のある方や試しにやってみようかなぁと思う方はぜひ試してみて下さい🤗

それでは
先日の続きの編み方レシピの
余った糸で作る毛糸入れシリーズのパート7です🤗
まず白で3段細編みです🤗

3段細編みしたら中長編みにします😉
中長編みはクサリ3つで立ち上がります😊

1周中長編みを編むとこんな風になりますね🤗
編み目がズレないように気をつけて下さい🤗

次の段は引き上げと中長編みの交互になります🥺🥺
ずーっと前にバックを編んでいる時にも引き上げ交互の説明をしましたが
また載せておきます💦💦
まず1つ引っかけます🤗

そのまま中長編みの後ろを通します🤗

そのまま糸を引っかけると
こうなりますね🤗

輪3つある状態から2つ編みます🤗

残りの2つの輪も同じように編むと
引き上げ引き上げでポコって出ますね🤗🤗

次の目は普通に中長編みを編むと
中長編み引き上げ交互になりますね💕
これを交互に編んで行く感じです🤗
この時の注意点は中長編み→中長編みとか
引き上げ→引き上げとかにならないように気をつけて下さい😉

次の段は白で細編み1段です🤗
気持ち的には
この白の部分が真ん中になる予定です🤗
細編み1段編んだら立ち上がりクサリで細編み1目→またクサリ1つで編んで下さい😉

クサリ1つ分前の段の編み目を飛ばして次の目で細編みします🤗

それを1周編んだら
次は前の段で飛ばしてるので穴が空いてますが
その穴が空いてる目で細編み→クサリ→1目飛ばして穴が空いてるところで細編みで1周です😊

そうすると何となーく穴が空いてる模様っぽくなりますね🥺🥺
ちょっと無理やり感はありますが💧💧

次の段は薄い紫に変えて普通に細編みになります😉

その次の段から上で説明してのと同じ中長編み引き上げ交互で編みました😉

ここは愛犬が遊ぼーよーって
ずーっと側にいたので写真撮り忘れました😵😵

その次の段は薄い紫で細編み1周してます🤗

ここでまた白に変えました😉


このまま編み進めたいと思います😉

余った糸で作る毛糸入れが出来るまで…続く

私が使ってるかぎ針と同じCloverのアミュレがこちらになります🤗
他のメーカーの物より持つところの平らな部分が広くて少し柔らかく出来てて
針の滑りも良くて
とても編みやすくて一気にどんどん編めてしまうかぎ針です😉
自分に合う大きさのかぎ針を見つけると一気に上達します😊
自分に合う大きさを見つける為にも全部揃ったセットはお勧めです💕

お値段もリーズナブルで
1度買ったら消耗品ではないのでずーっと使えるのもお勧めポイントです🤗


クロバー かぎ針セット「アミュレ」+かぎ針「アミュレ」7.5/0号・9/0号 10本セット (43-321+42-427+42-409) | 10本セット アミュレ セット 編み針 編針 レース針 かぎ針 編み針 編み針セット

初心者 #かわいい #簡単 #初心者におすすめ #初心者向け #編み物レシピ #編み物女子 #手芸女子 #手芸女子 #ハンドメイド #編み物 #編み物女子 #編み物のある暮らし #編み物中毒 #編み物が好き #まだまだ初心者 #カギ針 #カギ針編み #手編 #初心者におすすめ #handmade #手作り #かぎ針 #ハンドメイド女子 #コロナ #愛犬

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP